top of page
日本庭園

投資ビジネスビザ

通貨単位:円

不動産購入と在留資格について

結論から言えば、日本で不動産を購入しただけで直接入国できるわけではありません。

2015年以前、日本政府の移民政策は保守的であり、中長期の在留資格を取得するには「高度人材ビザ」など限られた条件を満たす必要がありました。
しかし2015年以降は規制が緩和され、会社を設立して「経営管理ビザ」を取得する道が一般的になっています。これにより、ご家族と共に比較的スムーズに日本に移住できる可能性が広がっています。

不動産購入の可否

日本に居住経験がなく、日本国籍や永住権がない方でも不動産を購入することは可能です。

一般的な流れ

  1. 日本で会社を設立し、銀行口座に資本金を預託(例:500万円程度)。
    ※設立手続きや弁護士費用などに別途100万円前後のコストが発生します。

  2. 経営管理ビザを申請。

  3. 来日後、会社名義で不動産を取得し、賃貸運営などによって事業収益を確保。

不動産購入は収益を生み出す一つの方法にすぎず、他の事業活動でも問題ありません。

人員配置について

経営において人件費は大きなコスト要因ですが、日本の法律上、必ずしも従業員を雇用する義務はありません。経営者単独でも会社を運営することが可能であり、固定費を抑えた経営が可能です。

成本試算
如何通過買房移民日本.jpg
示意圖
如何通過買房移民日本 (3).jpg
20241226-20241104-DSC00227.jpg

日本の永住権の申請方法

日本永住権(いわゆるグリーンカード)取得の基本条件

  • 日本に 10年以上継続して居住 していること

  • 安定した職業経歴 があり、5年以上働いていること

  • 長期在留資格(5年) を保持していること

  • 税金・社会保険料をきちんと納めていること

  • 安定した収入(年収300万円程度以上) や生活資産があること

  • 犯罪歴がなく、日本の法律を守っていること

これらは基本的な目安であり、実際には長期的な準備が必要です。
例えば、留学後に日本で就職して生活を続ける、または日本人と結婚して共同生活をするなどのケースがあります。

永住者の注意点

  • 在留カードは7年ごとに更新 が必要

  • 1年以上海外に滞在すると資格喪失の可能性
     ※「再入国許可」を取得すれば最長5年まで延長可能

当社は2013年より不動産事業に本格参入し、外国人向け賃貸市場を中心に事業を展開してまいりました。
近年、日本で学び、生活の拠点を求める外国人は増加していますが、賃貸市場はいまだに外国人入居に慎重で、十分な住宅供給があるとは言えません。

私たちは「会社設立からビザ申請サポート、不動産売買、賃貸管理まで」を一貫して提供し、安心・安定のワンストップサービスを実現しています。
さらに、投資家の皆様には豊富な経験と幅広いネットワークを活かし、安定したキャッシュフローの確保を力強くサポートいたします。

20241223-20241112-DSC00521.jpg

©2025 GCC株式会社 all rights reserved.
京都府知事(2)第14156号

TEL:075-644-4083 FAX:075-644-4084 携帯電話:080-1444-0993
LINE / WeChat:gcc-kyoto  Eメール:gcc-kyoto@hotmail.co.jp

〒601-8023 京都府京都市南区東九条南松ノ木町10番地2

bottom of page